どうも、フォネットです!
iPhoneの格安SIMカードでは、
通信速度を気にする人も多いですよね。
コレを読んでいるあなたも、
通信速度が気になって、この記事を読んでるのかもしれないですね。
では、
- iPhoneで使用できる格安SIMカードであること
- 通信速度が速いSIMカードであること
この2つを判断基準として、格安SIMカードを選ぶ場合、
どの会社の格安SIMカードが良いのでしょうか?
目次
iPhoneで使用できる通信速度の速い格安simカード
まず、iPhoneで使用できる通信速度の速い格安SIMカードは、
以下の3社。
- DMM mobile
- BIGLOBE LTE・3G
- IIJmio
この3社の通信速度は、すべて同じでした。
最大通信速度 | 制限時の通信速度 | |
---|---|---|
全プラン | 下り:225Mbps | 200kbps |
なので、ここからはそれぞれの強みと照らしあわせて、
プランを選定していく必要があります。
では、それぞれの強みについても、
ひと通り説明していきますね^^
コスパで選ぶならDMM mobile
まず、
1人で使用する場合の料金で選ぶなら、DMM mobile一択です。
なぜなら、DMM mobileの格安SIMカードは、
他社の格安SIMカードと比べても、1番安い価格設定だからです。
【参考】→ドコモ系列で3GBの音声通話SIMカードの最安値を比較してみた
なのでもし、あなたが
「格安SIMカードの値段はできるだけ抑えたい!」
と思う場合は、DMM mobileがオススメです。
3人で回線を共有するならIIJmio
IIJmioでは「ファミリーシェアプラン」と呼ばれる、
料金プランが存在します。
ファミリーシェアプランとは、家族3人までで、
10GBの回線を共有して使用するプランのことです。
回線を3人で使用するわけですから、
1人で使用するプランよりも、割安で使うことが出来ます。
家族3人で分けて使用しても問題ない場合は、
IIJmioの格安SIMカードがオススメです。
BIGLOBE LTE・3Gでは公衆無線LANが利用可能!
BIGLOBEの格安SIMカードを利用すると、
「BBモバイルポイント」という公衆無線LANが、利用可能です。
なので、BIGLOBEのサービスを利用してる場合は、
「外出先で動画がみたい!」って時には、
回線の容量を気にせず見れるので、かなり便利だったりします。
→BIGLOBE LTE・3Gの格安SIMカードの情報はこちら!
※ベストエフォートであることに注意
さて、ここまで散々、iPhoneの通信速度について書いてきたのですが…。
通信速度は、通信事業社が発表している
「ベストエフォート」であることは、忘れないでください。
“ベストエフォート”というのは、
「上手くやればこれだけの通信速度が出ますよ!」って、
理想的な環境での通信回線速度の話をしています。
(詳しくは以下の記事を参照してください)
→格安SIMカードで良く見る【ベストエフォート】の意味とは?
なので、実際は回線の混み具合によって異なります。
個人的には、通信回線速度で選ぶのではなく、
格安SIMカードの他のプラン内容で選ぶことを、オススメします。
コメント