どうも、フォネットです!
格安SIMカードを利用していく際に、
やっぱり重要になってくるのが、通話料です。
通話料を抑えるためには、
- 無料通話アプリ
- IP電話サービス
- 通話料半額アプリ
このいずれかを使用する必要があります。
最も安いのは、無料通話アプリなのですが、
- 携帯電話の番号が2つ欲しい!
- 電話回線が不安だ・・・
と言った理由から、ここでは無料通話アプリを利用しないものとします。
その場合、
- IP電話サービス
- 通話料半額アプリ
この2つのサービスを利用することになります。
そこで今回は、
IP電話や通話料半額アプリを提供している格安SIMカードについて比較し、
個人的な順位付けをしていきたいと思います!
IP電話・通話料半額アプリが使える格安SIMカード
![]() | OCNモバイルONE | ||
![]() | 備考 | ||
---|---|---|---|
|
![]() | 楽天モバイル | ||
![]() | 備考 | ||
---|---|---|---|
|
![]() | IIJmio |
---|---|
![]() | 備考 |
| |
IIJmioの音声通話付きSIMカードの詳細はこちら! |
4位 | U-mobile(ユー・モバイル) |
---|---|
備考 |
|
U-mobile(ユー・モバイル)の音声通話付きSIMカードの詳細はこちら! |
5位 | BIGLOBE |
---|---|
備考 | 公衆無線LANで通信容量を使用せずに外出先での電話が可能! |
BIGLOBEの音声通話付きSIMカードの詳細はこちら! |
まとめ
正直、通話料と絡んでくるので難しい比較でした。
ですが、
OCNモバイルONEが1位なのは、間違いないです!
なぜなら、OCNモバイルONEの最大の強みは、
IP電話サービスである“050 Plus”が無料で使用できることです。
通常、格安SIMカード+050 Plusの利用をすると、
月額300円(税抜)を支払う必要があります。
しかし、OCNモバイルONEには、
元々の料金に組み込まれているので、支払う必要がありません。
2位と3位は、正直微妙な差です。
2位に楽天モバイルを持ってきたのは、楽天ポイントの恩恵が大きいためです。
しかし、楽天市場でお買い物をしない場合や、
家族でのご利用を検討中の場合は、IIJmioの方が良い可能性が高いです。
ファミリーシェアプランを利用すれば、
家族三人で1人当たり1550円代で利用できますからね^^
以上、IP電話・通話料半額アプリが使える格安SIMカードの比較でした!
コメント