どうも、フォネットです!
iPhoneを機内モードにしたら、
- 充電する時間が早くなった
- 電池の持ちが良くなった
等々、面白い話を耳にしました。
「これは試さざるを得ない!」と思い立ったので、
早速実験してみました^^
iPhoneの機内モードは充電の早さと持ちが良くなる?
iPhoneの機内モードの状態で充電すると、
充電の早さが通常よりも気持ち早くなるそうです。
というわけで早速、実験しました。
iPhoneを機内モードにすると充電時間は短くなるのか検証してみた
実験方法は以下の通り。
- 最初の1パーセントはスルー。
- 上がった瞬間から5パーセント充電されるまでを測定
- 録画のためWi-Fiはオンにせざるを得なかった
この条件のもと、動画を撮ってみました。
実験結果
結果は以下の動画の通り。
結果:iPhoneを機内モードにしたら充電が微妙に早くなった
今回の実験結果では、
微妙に早くなることが証明されました。
(と言っても、ほんの1分ですが^^;)
それにしてもなぜ、iPhoneを機内モードにするだけで、
充電の時間が短縮できるのでしょうか?
考えてみたところ、おそらく通信しないからという、
至極当たり前の考えが出てきました。
今回はWi-Fiに繋ぎながら充電したので、
普通よりも差が出づらくなりました
(それでも早くなったことには変わりありませんが)。
が、おそらくバックグラウンドで随時、
アプリのアップロードや着信、メールの確認等、
ネットを使用してるかと思います。
そのネット通信を遮断したから、iPhoneの回復スピードも上がる、
というのがおおよその理由かと思います。
iPhoneを機内モードにすれば電池の持ちも良くなる
同じ理由で、iPhoneを機内モードにしながら使用すれば、
バッテリーの持ちが良くなるかと思います。
何しろ、通信を何度もすることによって
電池を消費してることは、確実ですので。
まとめ
今回の実験結果では、微妙に早くなることが証明されました。
おそらくネットを繋がなければ、更に早くなることが予想されますので、
ぜひ、時間がなくて困ってる場合は、機内モードで充電してみてください^^
ちなみに、フォネットはこの動画を作成するのに、
1時間掛かりました(苦笑)
動画編集の技術を学んだほうがいいのかもしれません(笑)
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読んでますよ
コメント