iPhoneの熱暴走で電源が入らない!原因と対処法を徹底解説

iPhoneの熱暴走で電源が入らない!原因と対処法を徹底解説 iPhoneの熱

どうも、フォネットです!

iPhoneが突然熱暴走して電源が入らなくなるという問題に直面したことはありませんか?

このような状況でiPhoneを使用していると、非常にストレスが溜まります。

特に重要な時に発生すると困りますよね。

今回は、iPhoneが熱暴走して電源が入らない原因と、その対処法について詳しく解説します。

iPhoneの熱暴走で電源が入らないことがある?

そもそも、iPhoneの熱暴走で電源が入らないことはあるのでしょうか?

この問いに対する結論は、YESになります。

iPhoneの熱暴走によって、電源が入らなくなることがあります。

実際、過去にiPhoneの発熱により、電源がつかなくなる事例が発生しています。

次の章からは、iPhoneの熱によって電源が入らなくなる原因について、ご紹介します。

iPhoneが熱暴走して電源が入らない主な原因

iPhoneが熱暴走によって電源が入らない原因は、いくつかあります。

ただ、誤解されている部分もありますので、まずはその点についてご紹介します。

iPhoneの本体温度が上がりすぎて電源がつかない?

ほとんどのスマートフォンの場合、熱くなりすぎると保護機能のソフトウェアが働くため、スマートフォンの動作が制限されて重たくなります。

ソフトウェアによる保護機能は、もちろんiPhoneにも搭載されている機能です。

とはいえ、保護機能が原因で電源がつかなくなる事はありません。

ここからはiPhoneが熱暴走により電源が入らなくなる本当の原因について、ご紹介します!

バッテリーの加熱による故障

iPhoneが熱暴走により電源が入らなくなる原因は、バッテリーの故障によるものが多いです。

特に充電中や室温が高温の状態での使用、CPUなどの高負荷のアプリを使用することにより、バッテリーが加熱されます。

バッテリーが加熱するとバッテリー自体の劣化が早まるだけでなく、バッテリーが膨張したりすることがあり、これが故障の間接的な原因になります。

また、バッテリーが劣化すると、充電できる容量が減ります。

そのため、満タンに充電してもすぐにiPhoneの電源が切れてしまうことがあります。

iPhoneの基板のショート

iPhoneの基板のショートには、いくつかの原因があります。

基本的には

  • 水没による基板故障
  • 落下などの衝撃による基板故障

この2つがほとんどです。

今回は熱によって電源が入らなくなる場合に限って書いていきます。

発熱によって水没!?基板故障になるケース

iPhoneの発熱によって水没するパターンがあります。

  • 「お風呂で使用する」
  • 「iPhoneを保冷剤や冷蔵庫で急速に冷やす」

といった使い方をした際に、水没する可能性があります。

どちらも共通している点は急速に冷えることで発生する「結露」が原因です。

例えば、お風呂は高温多湿な状態です。

この状態からお風呂上がりの普通の部屋に移動した場合、お風呂よりも涼しい部屋に移動するため、温度が急激に下がります。

周辺の温度が急激に下がると、iPhoneの内部に結露が発生しやすくなります。

実際に冬場の窓ガラスを想像してみてください。

部屋の中は暖かく部屋の外は涼しくなっている状態の部屋です。

窓ガラスには多くの水滴が付着していると思いますが、これがiPhone内部で起こる可能性があるのです。

保冷剤や冷蔵庫でも同様です。

iPhone内部が熱い状態で、一気に冷やすことで発生する飽和水蒸気量の変化によって、水分に変化して(結露が発生して)水没する…ということです。

バッテリーの膨張で基板が故障する?

また、先程のバッテリーの異常と関係があるのですが、iPhoneのバッテリーが異常を起こしたり、膨張して基板に圧力をかけることで、基板の回路がショートすることがあります。

バッテリーの膨張は、バッテリーの劣化によるものですので、通常の使い方をしていてもなることがあります。

ただ、バッテリーの劣化は高温環境や高負荷による加熱で悪化するので、その事も踏まえると、熱はできるだけ避ける必要があります。

iPhoneが熱暴走して電源が入らない場合の対処法

iPhoneが熱暴走して電源が入らなくなったとき、どのように対処すればよいのでしょうか?

ここでは、その対処の方法について、ご紹介します。

iPhoneを冷ます

熱によって電源が入らない場合には、何と言ってもまずは冷ます必要があります。

直射日光を避け、涼しい部屋に移動させます。

また、できればケースを外して風通しの良い場所に置いて冷まします。

このとき、すぐに冷めるからといって、保冷剤を使用したり冷蔵庫の中に入れて冷やすのはやめてください。

iPhoneを急速に冷やすと結露が発生し、iPhone内部に水滴が発生して水没する原因になるからです。

とりあえずiPhoneを冷ましてから様子を見つつ、電源を入れ直してみましょう。

iPhoneを充電する

バッテリーの容量が急激に減ってしまい、電源が入らなくなることがあります。

特に熱暴走が原因でバッテリーの容量が著しく低下している場合、充電してもすぐに電池が空になってしまって、起動出来なくなることも考えられます。

また、夜間充電しているつもりが充電器やケーブルの故障で充電できてない可能性もあります。

充電器やケーブルが故障していなくても、非正規品はiPhoneのアップデートにより対応しなくなるケースもあります。

とりあえずiPhoneを冷ましたら充電をしてみて、電源を起動してみましょう。

充電器やケーブルも純正品のものを使ってください。

バッテリーの交換

ここからは修理が必要な理由です。

まず、iPhoneの熱暴走で考えられる修理部分は、バッテリー部分です。

バッテリーに問題があるかどうかを確認してみて、問題があれば交換しましょう。

バッテリーの交換が必要かどうかを確認する
バッテリーの交換方法についてまとめた記事はこちら!

基板の修理が必要な場合も

iPhoneの基板部分が故障してしまうと、電源がつかなくなってしまいます。

特に原因の部分で触れた「水没による故障」が多いのも、iPhoneの基板部分の故障です。

この場合も修理が必要な内容なので、一度専門の業者に診てもらうほうが良いでしょう。

iPhoneが熱暴走で故障させないために出来る予防策

iPhoneを熱暴走で故障させないためには、どのようなものがあるのでしょうか?

ここでは、夏場の暑い環境や重たい処理が必要なiPhoneに対して故障を減らすために出来ることにつて、書いていきます。

iPhoneが冷めてから充電する

iPhoneが冷めてから充電をすることで、結露の防止だけでなく「iPhoneが水没したときのショート」が原因の基板の故障を減らすことが出来ます。

特に基板の故障は水没後の水滴が残っていることで起きますので、結露を発生させないことが大切です。

  • iPhoneをゆっくりと冷ます
  • 手で触れてみて冷めてきたと感じたら充電を開始する

といった段階を踏むだけでも、故障リスクを減らすことが出来ます。

純正の充電器やケーブルを使用する

非純正の充電器やケーブルを使用すると、発熱の原因になることがあります。

また、ケーブル自体がある日突然使えなくなることもあるので、出来るだけiPhoneの充電器やケーブル類は、純正品のものを使うと良いでしょう。

充電したままiPhoneを使用しない

充電しながらiPhoneを使用すると、電気の使用と充電の両方が同時に行われるため、熱が発生しやすくなります。

これにより、バッテリーの劣化が早まり、故障リスクを高めてしまいます。

充電しているときは、iPhoneを使用しないようにしましょう。

適切な使用環境を維持する

出来るだけiPhoneを使用する際は、高温環境での使用を避け、直射日光の下に置かないようにしましょう。

夏場は難しいと思いますが、外出している際は、出来るだけiPhoneの使用を最低限のものにしましょう。

定期的なソフトウェアアップデート

稀にですが、iOSのバグによって発熱する可能性があります。

また、iOSだけでなくアプリもバグによって処理が連続して行われることで、発熱の原因になることがあります。

ですので、iOSは最新のものにアップデートし、アプリも常に最新バージョンに保つことで、過熱の原因となるバグを防ぐことができます。

まとめ

iPhoneが熱暴走して電源が入らない問題は、CPUの過負荷やバッテリーの過熱、外部環境の影響などが原因です。

適切な対処法として、iPhoneを冷ます、純正の充電器とケーブルを使用する、ソフトウェアをアップデートする、などがあります。

問題が解決しない場合は、Appleサポートや正規サービスプロバイダに行き、修理も視野に入れた相談することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました