どうも、フォネットです。
iPhoneを夜中に利用していると「明るすぎ・・・」って思うことがあります。
特にiPhoneのコントロールセンターから出来る画面調節だけだと、夜は明るすぎて困りますよね😅
また、画面の明るさが明るすぎると、それだけ電池を浪費してしまうことにも繋がります。
そこで今回紹介する方法は
画面の明るさを標準搭載されてる機能でもっと暗くする方法
です。
目次
iPhoneのホワイトポイント調整で画面の明るさをもっと暗くする
iPhoneの機能の中には「ホワイトポイント」を減らす機能が存在します。
「ホワイトポイントってなんだ??」と思ったあなた、僕と同じです😂
ホワイトポイントとは、画面の明るい位置のポイントのことだそうです。
なので「その明るい位置のポイントを下げて暗くしまえば、画面全体も相対的に暗くなるんじゃ?」ということです。
なるほど、たしかに🤔
ホワイトポイントオンにするとどのくらい違うの?
そんな事言われても、本当に暗くなるのか、疑問なところですよね。
そんな疑心暗鬼な方のために、先んじて僕がやってみたところ、このぐらいの差が出ました!
うわあ・・・かなり真っ暗ですね🙄
これなら夜中でも、光が眩しくなることはなさそうですし、隣の人が画面を見られることもなさそうです^^
というわけで、次からは実際にホワイトポイントを下げる方法を紹介していきます!
iPhoneのホワイトポイントを下げる設定方法
まずはiPhoneのホーム画面にある「設定」をタップして「アクセシビリティ」をタップします。
「視覚サポート」の項目にある「画面表示とテキストサイズ」をタップします。
このページの最下部にあるので、上へスワイプして下スクロールします。
「ホワイトポイントを下げる」をオンにします。
あとは調整バーがあるので、好きな明るさに調整してみて下さい。
- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ。
- 「視覚サポート」内にある「画面表示とテキストサイズ」をタップ。
- 「ホワイトポイントを下げる」をオン。
- 調節するバーでお好みの明るさに調節。
iPhoneのショートカットにホワイトポイントを下げる項目を増やそう
さて、ホワイトポイントを下げることには成功しましたが、これだと毎回設定画面を開かなければなりません。
それはちょっと利便性に掛けますよね😅
ですので、iPhoneのショートカットに登録しておくことで、ホワイトポイントをすぐにオン・オフの切り替えができるようになります。
これは低照度の方法のときにもご紹介した方法になります。
手順はそこまでむずかしくないので、サクッと登録しましょう!
先ほどと同様に「設定」をタップした後に「アクセシビリティ」をタップします。
画面最下部にあるので、下へスクロールすると「ショートカット」という項目がありますので、それをタップします。
タップすると、ショートカット機能が使える項目がズラーッと並んでいます。
その中にある「ホワイトポイントを下げる」にチェックを付けます。
これでショートカット機能に追加できました!
iPhoneのアクセシビリティショートカット機能の利用方法は、
- iPhone X 以降:サイドボタンを3回押す。
- iPhone X 以前:ホームボタンを3回押す。
これでショートカット機能を利用できます。
実際に使用してみると・・・
このように、ショートカット機能の一覧が表示されますね😊
- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「ショートカット」をタップ
- 「ホワイトポイントを下げる」にチェック
(もしホワイトポイントを下げるだけをショートカット機能に追加してる場合は、すぐ切り替わります)
まとめ
今回はiPhoneのホワイトポイントを下げることによって、画面の明るさを暗くする方法について、ご紹介しました!
ちなみに、画面照度を下げると、iPhoneのバッデリー消費を減らす効果もあります。
これを機会に、あなたがiPhoneの画面を暗くすることで、あなたの目やら寝不足やらプライバシーやらが守られますように。
それでは!
コメント