どうも、フォネットです!
iPhoneを使っていると、たまに画面の明るさが勝手に変わることって、ありますよね。
これって、どーにかして直らないものなのでしょうか?
実は直し方があったので、今回は『自動で明るさが変わるのを阻止する方法』について、まとめてみました!
iPhoneの明るさが勝手に変わる!!どうすればそのままになる?
iPhoneの明るさが変わる理由は、単純明快です。
iPhoneの設定にある『明るさの自動調節』がオンになっているからです。
つまり、この自動調節をオフにすれば消せるってことです。
では、その設定はどこにあるのでしょうか?
次はその場所の説明をしますね^^
iPhoneの明るさの自動調節の設定方法
手順は以下の通り
- iPhoneの設定をタップ
- 壁紙/明るさをタップ
- 明るさの自動調節をオフにする
iPhoneのホーム画面から、設定に移動します。
少し下のところにある『画面表示と明るさ』をタップします。
『明るさの自動調節』(現在は「自動」になってる)のところをオフにすれば、完了です!
明るさの自動調節の設定を動画で見る
まとめ
やってみると意外と簡単な事でしたね!
ですが、iPhoneに変えたばかりだと、わからないもんですよね^^;
僕も他の携帯からiPhoneに変えてすぐの頃は、これでイライラしてました(笑)
とはいえ、これで変に自動設定されずに済みます!
では、今日はこの辺で。
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれていますよ。
コメント