どうも、フォネットです!
これを読んでいるあなたは「iPhoneのLEDライトが、いつの間にか付いてた!?」と、困ったことはありませんか?
実際に僕は、電車の中で付いてしまい、その時はどうしていいか分からず…。
結局、ライトを消すのにわざわざiPhoneの電源を落として、再起動しました^^;
正直、いつ付けたかも分からないので、消し方なんて、分かるはずもなく・・・。
そこで今回は、その時の反省を活かしてiPhoneのLEDのライトの付け方・消し方について、説明します。
iPhoneのLEDライトの消し方
iPhoneのLEDライトの消し方は、二通りあります。
- iPhoneのメニューからオン・オフを切り替える
- カメラモードに切り替える
では早速、解説していきます!
iPhoneのメニューからオン・オフを切り替える
まずはじめに、iPhoneのライトの点灯方法について、説明しておきますね。
実は、iPhoneのLEDライトの点灯と消灯は、一緒なので^^
iPhoneの付け方および消し方は、意外と簡単です!
まずは、iPhoneのホーム画面で・・・
- ホームボタンがあるiPhone 画面下から上へスワイプする
- ホームボタンがないiPhone 画面右上から画面下へスワイプする。
すると、コントロールセンターと呼ばれる画面を表示できます。
「スワイプって何だ?」と思ったかもしれませんが、下の画像の通りに指を動かしてみてください!それがスワイプです!(笑)
すると、このような画面が出ます。
コントロールセンターと呼ばれる画面なのですが、このメニューに表示されている下の「懐中電灯のマーク」をタップします。
懐中電灯の色が白に変わると、LEDのフラッシュライトが付いている証拠です!
iPhoneのライトの消し方は、iPhoneライトの付け方と同様です。
iPhoneの懐中電灯のボタンを白枠からグレーにすると、ライトがオフになり、消えるようになります。
カメラモードに切り替えるとすぐに消せる
実は、iPhoneのLEDライトって、カメラ機能に切り替えるだけでも消えたりします。
なので、iPhoneの画面を開いてすぐ画面タッチしたまま、右から左へスライド(スワイプ)して、動かします。
不思議なことに、カメラのアプリを起動すると、ライトが消えるんですよね^^
これは僕も知りませんでした!
こっちのほうが早いし、緊急の時なんかは便利ですね~。
iPhoneのLEDライトの付け方・消し方についての動画
まとめ
今回はiPhoneのLEDライトの付け方・消し方について、解説していきました。
また、消し方については、2通りの方法がありましたね。
これで出かけた先で慌てずにライトをささっと消せるようになるかと!
iPhoneのライトについて、以下の記事もどうでしょうか?
コメント
有難う御座います。
わかりやすく助かりました。
ありがとうございました。
ありがとう!!