どうも、フォネットです!
iPhoneの機能に、おやすみモードというものがあります。
しかし、このおやすみモード設定中に、どうしても気がかりなことが有ります。
それが、
「目覚ましを設定しても鳴るのだろうか?」
という疑問です。
iPhoneに限らず、携帯電話を利用している場合は、携帯電話の目覚ましアラームを利用している方も多いはず。
「いったいアラームとおやすみモード、どっちが優先されるんだろう🤔」と、気になるところですよね😊
というわけで早速
「iPhoneのおやすみモード中でもアラームは鳴るのか?」
調べてみることに。
iPhoneのおやすみモードで目覚ましアラームは鳴るのか?
iPhoneのおやすみモードに変えたら、早速iPhoneの目覚ましアラームを鳴らしてみることに。
早速アラームとおやすみモードを設定してみて、動画撮影してみました。
↓それがこちら↓
・・・ご覧の通り、問題なくアラームが作動しました!
iPhoneのおやすみモードと機内モードの違いのところでも書きましたが、iPhoneのアラームは、どのモードの状況であっても、無音アラームにしない限り、なるように設計されてるんですよね😊
実はおやすみモードって自動でオン・オフの切り替えが出来る
ここでは、iPhoneがおやすみモード中にアラームが鳴るか?を検証しましたが、実はiPhoneのおやすみモードって、自動でオンオフの切り替えができる優れものだったりします!
【参考記事】→【便利!】iPhoneのおやすみモードの詳細設定をしよう!
なので、この記事を読んでるあなたが、どうしても「アラーム音が鳴るのか不安・・・」といった場合には、おやすみモードがオフになる時間を設定して、アラームが鳴るように設定すると、良いかもしれません。
まとめ
今回は「iPhoneがおやすみモード中にアラームは鳴るのか?」について、説明していきました!
結果は『鳴る』ということで、僕は気兼ねなくおやすみモードを使うことにしました(笑)
とても便利な機能なので、ぜひ使用してみてくださいね😊
コメント