どうも、フォネットです!
2021年4月29日の朝から、Gmailで「接続できません。」と表示されて読み込みが出来なくなりました。
僕自身も気になって色々と調べてみると、どうやらGmail側の不具合のようです。
というわけで、今回調べた内容と「不具合に対する対策」についてもまとめてみました!
iPhoneでGmailの受信トレイを切り替えると「接続できません」でエラーになる
Hi Steve. Thanks for reporting. Our team is aware of this issue and working on a fix. Appreciate your patience.
— Gmail (@gmail) April 29, 2021
これを読むと「Our team is aware of this issue and working on a fix.(私達のチームはこの問題について知っていて、修正に取り組んでいます)」とあります。
ですので、現在修正中の問題です。
ちなみに、筆者は複数アカウントを持っているのですが、別のGmailアカウントだと受信トレイの切り替えが出来るアカウントもありました。
iPhone全員が不具合に見舞われているわけではなさそうですね🤔
受信トレイ機能が改善するまでの対策
とはいえ、受信トレイが使えなくても「メールが見れない」のは問題です。
分けた受信トレイを見るための対策法があるため、今回はそれについても紹介します。
受信トレイ機能が改善するまでの対策には、主に3つの方法があります。
1つ目は「すべての受信トレイ」を確認することです。
一応この方法を使えば、振り分けているファイルを確認することが出来ます。
ただし、他のアカウントの受信トレイも同時に閲覧できるため、機能性としては微妙になります・・・。
2つ目の方法が「受信トレイの振り分け機能をオフにする」方法です。
振り分けている受信トレイのタブそのものをオフにして、全てをメインフォルダにすれば良いというわけです🤔
ただし、この方法を実際に行った筆者は、不具合のせいか、スイッチが反応しなくなり戻せなくなりました😅
ですので、あまりオススメしません(後にPC画面上で戻しました・・・)。
- 左上「三本線」のマークをタップ
- 「設定」をタップ
- 「アカウント名の部分(アカウント名@gmail.com)」をタップ
- 「受信トレイのカテゴリ」をタップ
- 「ソーシャル」「プロモーション」「フォーラム」「新着」をすべてオフにする。
受信トレイを「優先トレイ」に変更する
そこでオススメする方法が、3つ目の「優先トレイに変更する」方法です。
これは試してみて戻すことが可能でしたので、この方法を採用することを強くオススメします🤓
- 左上「三本線」のマークをタップ
- 「設定」をタップ


- 「アカウント名の部分(アカウント名@gmail.com)」をタップ
- 「受信トレイの種類」をタップ


- 「デフォルトの受信トレイ」から「優先トレイ」に変更する
これで受信トレイにアカウント内のメールが集中するため、閲覧することが出来ます。
なお、戻したいときは「デフォルトの受信トレイ」を再度選択すればOKです。
まとめ
今回は不具合ということで、困っている人も多いだろうと思い、ササッと記事を書いてまとめました。
とにかく不具合に気づいて解決に取り組んでいるということなので、しばらくしたら改善するかなと思います。
それでは!
コメント