どうも、フォネットです!
今回はあなたの使用しているiPhoneのキーボードを
フリック入力専用にする方法について、
解説していきます!
スポンサーリンク
関連記事
iPhoneのキーボード設定でフリック入力専用にする意味
iPhoneを使い始めてから、
初めてのフリック入力に「中々慣れない!」と思った人も多いはず。
ただ、携帯電話からiPhoneに乗り換えた人のために、
iPhoneのキーボードの初期設定では、
連打すると携帯電話と同じように使えるんですよね^^
例えば、「お」と入力するためには、
「あ」を5回打てば「お」になるんですね。
確かに乗り換えたばかりはこの機能、
便利なんですが…。
フリック入力にいざ慣れてしまうと、
正直言って邪魔だったりします。
なぜなら、フリック入力で「あ」と「お」が、
独立していないので、
その分時間が掛かってしまうのです。
例えば「かかあ天下」と打とうとすると、
「か(少し待つ)かあ…」となります。
この待ち時間が、じれったいわけです^^;
というわけで、フリック入力に慣れてしまったら、
さっさとフリック入力専用にした方が、
こういった入力を避ける上でも、良かったりします。
というわけで、
「あ」を5回打ったら「あああああ」になるように、
設定していきましょう!
スポンサーリンク
iPhoneのキーボードをフリック入力専用に設定する
まず、「設定」をタップします。
次に、「一般」のところをタップします。
少し下に行ったところにある
「キーボード」のところをタップします。
かなのメニューのところにある
「フリックのみ」をオンにします。
これで、設定は終了です。
早速メモ帳でやってみました。
このように、
北斗百裂拳も余裕です(笑)
スポンサーリンク
キーボードをフリック入力専用にする手順まとめ
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「キーボード」をタップ
- フリックのみをオンにする
まとめ
今回は、フリック入力専用にする方法について、
解説してきました。
今後フリック入力一本でやっていく場合は、
是非とも今回の設定はやっておいて損はないです。
何より、じれったさが無くなりますからね^^
では、今日はこの辺で!