どうも、フォネットです!
iPhoneを使っていると、
便利でインストールしてしまうアプリ。
しかし、インストールしまくった結果、
アプリだらけなんてことも、多々ありますよね!(ぉ
しかし、そんなアプリだらけでも、
「どうやって消したらいいのかわからない!」
なんてことも、ありますよね。
事実、僕がそうでした^^;
というわけで今回は、
「iPhoneアプリのアンインストールするやり方」
について、説明していきますね^^
スポンサーリンク
関連記事
目次
iPhoneアプリをアンインストール(削除)する
iPhoneアプリをアンインストールするには、
現在のところ1つの方法になるようです。
昔は2つあったのですが、
今は使い勝手のいい方が残ってる状況ですね^^
では、詳しく解説していきます!
iPhoneアプリをアンインストール(削除)するやり方を詳しく
まず、ホーム画面から、
削除したいアプリをロングタップ(長押し)します。
すると、アイコンがプルプルと震え始めるので、
左にある×ボタンをタップしてください。
×ボタンタップすると、
「本当に削除するのかどうか?」
聞かれるので削除をタップします。
その後、iPhoneのホームボタンをおしたら終了です。
ホームボタンとは、iPhoneの画面下にある、
丸いボタンのことです。
これですね^^
以上で、iPhoneのアプリをアンインストールするやり方は、
終了です。
スポンサーリンク
iPhoneアプリを削除する手順まとめ
- ホーム画面から削除したいアプリをロングタップ(長押し)する
- アイコンがプルプルと震えたら左上にある×ボタンをタップ
- 削除するかどうか聞かれるので削除をタップ
- ホームボタンを押して終了
iPhoneアプリのアンインストールを動画で解説
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
アプリの削除も、意外と簡単ですよね^^
ですが、使い慣れてないとこんな簡単な事でも、
分からなかったりします。
僕も分かりませんでしたし…^^;
ではでは、今日はこの辺で!
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれていますよ。