どうも、フォネットです!
iPhoneを使っててまず躓くことって、
アイコンの整理ですよね。
アプリを入れるとアイコンは増えるのだけれど、
「どうやってこいつら(アプリ)を並べ替えたらいいのやら…。」
と、悩んだことはありませんか?
僕は悩んだことがあります(笑)
いや、若者だってスマートフォンの持ち始めは、
わからないんですよ^^;
というわけで今回は、
「iPhoneのアイコン配置を変更する方法」
について、解説していきます!
スポンサーリンク
関連記事
iPhoneのアイコン配置を変更する方法!!
まず、iPhoneのアイコンを配置する手順について、
簡単にまとめてみました。
iPhoneのアイコン配置を変更する手順
- アイコンをロングタップ(長押し)する
- アイコンが揺れ始めたら、移動したいところにアプリをスライドする
- その他のアイコンは自動で並べ替えられる
- ホームボタン(iPhoneの画面下にある○ボタン)を押す
- アプリが固定される
では早速、細かく見ていきましょう!
スポンサーリンク
iPhoneのアイコン配置を変更する手順を詳しく
まず、iPhoneのホーム画面を起動して、
並んでいるアイコンをどれでもいいので、
ロングタップ(長押し)してください。
すると、アイコンが揺れ始めます。
この状態で、アイコンを移動したいところに、
スライドします。
すると、アイコンは移動され、
その他のアイコンは自動で並べ替えられるようになります。
同じく、下にあるアプリも移動することが出来ます。
さて、並べ替え終わったら、
ホームボタン(iPhoneの画面下にある○ボタン)を押してください。
すると、この状態でアプリが固定されますので、
並べ替えが終了です。
スポンサーリンク
iPhoneのアイコン配置を変更する方法を動画で解説
まとめ
今回はiPhoneのアイコン配置を並べ替える方法について、
解説していきました。
言われてみればそんなに難しいことではないですよね^^
ですが、これを説明書無しにやれって言われると、
ちょっと無理ですよね。。
今回の内容さえ覚えてしまえば、
もうアプリを変更する方法がわからないってことはなくなるので、
この機会に是非、覚えておきましょうね^^
では、今日はこの辺で!
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれていますよ。