【格安SIM】HISモバイルの評判は?料金とメリット・デメリットをまとめてみた

his-mobile-eyecatchiPhoneオススメのSIMプラン

※本記事内にプロモーションが含まれています

格安ステッププラン格安弐拾プラン格安かけ放題プラン
公式ページで確認公式ページで確認公式ページで確認

どうも、フォネットです!

今回はiPhoneにオススメの格安SIM情報です。

僕自身、iPhone利用者として色々な格安SIMを見ていますが、種類が多すぎてどの格安SIMを選んだら良いのか分かりづらいのが、事実としてありますよね🤔

そんな中でも今回オススメするHISモバイルの格安SIMは、かなりおすすめできるSIM業者でしたので、紹介させていただきます!

HISモバイルにある3つの料金プラン

対応回線Docomo

HISモバイルでは

  • 格安弐拾プラン
  • 格安かけ放題プラン
  • 6段階の上限切り替えが設定できる「格安ステッププラン」

以上の3つのプランがあります。

「格安弐拾プラン」の料金

「格安弐拾プラン」の料金

内容音声通話SIM(Docomo回線)
基本料金2,178円(税込)
容量20GB
通話時間・通話回数一月70分まで無料(以降30秒 税込み11円)
追加チャージ(1GB:最大30GB)275円(税込)

HISモバイルの「格安弐拾プラン」は、データ容量20GBの大容量で、料金が2,178円(税込)のプランです。

個人的に大容量で格安SIMを使いたい場合は、オススメのプランです。

↓詳細はこちら(サイト内移動します)↓

「格安かけ放題プラン」の料金

「格安かけ放題プラン」は「通話回数」「通話時間」どちらも制限が無くなるかけ放題プランとなっています。

また、このかけ放題プランはアプリなしで使用できるため、こちらも筆者オススメのプランとなります。

容量音声通話SIM(Docomo回線)
3GB2,728円(税込)
通話時間・通話回数無制限
追加チャージ(1GB:最大30GB)275円(税込)

↓詳細はこちら(サイト内移動します)↓

「格安ステッププラン」の料金

HISモバイルの「格安ステッププラン」は、データ通信量を選択するプランになります。

この点は通常の格安SIMと同じですが、一方で3GB移行のプランでは割引料金が常に適応されています。

この割引料金は「通信量を追加チャージするとその月の割引が適用外になる(割高になる)」という面白い料金サービスになっています。

そのため、この「格安ステッププラン」を使用する場合は、あらかじめ多めに容量をスタートすることをオススメします。

容量音声通話SIMSMS通信SIMデータ通信SIM
1GBプラン590円520円490円
3GBスタート790円750円620円
5GBスタート1,190円1,150円1,020円
7GBスタート1,490円1,450円1,320円
10GBスタート1,790円1,750円1,620円

なお、10GB以上のデータ容量のチャージが出来ます。追加チャージの料金は以下のとおりです。

容量価格
1GB(最大100GBまで)275円

HISモバイルでは「格安ステッププラン」でも700円を支払うことで、5分かけ放題定額オプションが付きます。

通話定額オプション料金(税込)
5分かけ放題定額オプション700円/月

5分かけ放題オプションは、5分以内の国内通話が無料になるサービスです。

こちらはアプリ無しで使用することが出来ます。

なお、無制限かけ放題が欲しい場合は「通話時間」「通話料」が両方とも免除される「格安かけ放題プラン」もあります。


容量音声通話SIMデータ通信SIMデータ通信SIM
3GBスタート1,140円1,070円1,040円
5GBまで1,340円1,300円1,170円
7GBまで1,740円1,700円1,570円
10GBまで2,315円2,000円2,145円

「ビタッ!プラン」の料金

HISモバイルの「ビタッ!プラン」は、データ通信量を使った分で値段が決まる「従量制のプラン」になります。

音声通話SIMデータ通信SIM
容量Docomo回線Softbank回線Docomo回線/Softbank回線
100MBまで990円1,078円198円
容量音声通話SIMデータ通信SIM
2GBまで1,562円700円
5GBまで2,112円1,320円
10GBまで3,102円2,310円
15GBまで4,092円3,300円
30GBまで6,567円5,775円

なお、30GB以上のデータ容量のチャージが出来ます。追加チャージの料金は以下のとおりです。

容量価格
1GB330円

HISモバイルの初期費用・契約解除料

初期費用
登録事務手数料3,300円
手数料料金
MNP転出手数料無料

HISモバイルには、解約手数料等はありません。 また、MNP転出手数料も無料になりました。


料金
音声通話料11円/30秒
SMS送信料3円~30円/回(文量による)

HISモバイルのメリット

さて、ここからはHISモバイルのメリットについて紹介していきます。

筆者が感じるHISモバイルのメリットは、以下の4つです。

HISモバイルの4つのメリット
  1. かけ放題プランの安さ
  2. 大容量プランが最安値!
  3. 容量のデータチャージが安い
  4. 最低契約期間の縛りがない・解除料金も0円!

それぞれ、細かく説明していきますね!

1.かけ放題プランの安さ

HISモバイルはかけ放題プランが安い

HISモバイルのメリットは、なんといっても「かけ放題プラン」の安さ。

格安SIM無制限かけ放題料金基本料金(3GB)合計料金
UQモバイル1,870円(税込)1,628円(税込)3,806円(税込)
Y!mobile1,870円(税込)2,178円(税込)4,048円(税込)
HISモバイル0円2,728円(税込)2,728円(税込)

上記の表を見ていただければ分かる通り、HISモバイルは他のアプリなしで時間無制限かけ放題プランと比較しても、軍を抜いて安いです(その差はなんと1,078円差)。

Docomo回線のみとなりますが、アプリなしで無制限でかけ放題が欲しい場合は、HISモバイルは賢い選択だと思います🧐

【公式サイト】「格安かけ放題プラン」の詳細を見る

2.大容量プランが最安値!

内容音声通話SIM(Docomo回線)
基本料金2,178円(税込)
容量20GB
通話時間・通話回数一月70分まで無料(以降30秒 税込み11円)
追加チャージ(1GB:最大30GB)275円(税込)

「格安弐拾プラン」は、筆者オススメのプランの一つです。

以下は先日発表された大手キャリアの新プランと大容量SIMプランを含めた、比較表になります。


ブランド名楽天モバイルauSoftbankDocomo日本通信SIMHISモバイル
プラン名Rakuten UN-LIMIT VIpovo(ポヴォ)LINEMO(ラインモ)ahamo(アハモ)合理的20GBプラン格安弐拾プラン
事業者MNOMNOMNOMNOMVNOMVNO
月額料金2,178円(税込)2,728円(税込)2,728円(税込)2,970円(税込)2,178円(税込)2,178円(税込)
データ通信容量3~20GB20GB20GB20GB20GB20GB
容量超過後通信速度1Mbps1Mbps1Mbps1Mbps200kbps200kbps
かけ放題無制限(アプリが必要)5分かけ放題70分/月70分/月
かけ放題料金0円5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
5分かけ放題:550円
無制限かけ放題:1,650円
無制限かけ放題:1,100円
音声通話料金22円/30秒22円/30秒5分を超えた後22円/30秒70分を超えた後11円/30秒70分を超えた後11円/30秒
データチャージ料550円/1GB550円/1GB1GBあたり550円1GBあたり275円1GBあたり275円
契約事務手数料0円0円0円0円3,300円(税込)3,300円(税込)
お支払い方法クレジットカード
デビットカード
口座振替
楽天ポイント
クレジットカード
口座振替
クレジットカード
デビットカード
クレジットカード
口座振替
クレジットカードクレジットカード
その他店舗がある・支払い方法多数24時間使い放題:220円LINE使用量カウントフリー82の国や地域で追加料金無く利用可能
【2021年05月09日作成時点】

この通り、大手キャリアの新プランと比較しても、値段が安いことが分かりますし、データの追加チャージ料は275円(税込)と、業界の中でも最安値です。

 

また「格安弐拾プラン」では、かけ放題の料金が一ヶ月の間に70分まで通話料が無料です。

この70分という数字には意味があります。

以下はMM総研が発表した「1週間の通話時間」の統計結果です。

このデータを見ると、スマートフォン利用者の平均通話時間が「23.5分」になっていることが分かります。

1週間の通話時間が約23.5分、これを4週分合わせると94分になります。

通話料は発信者側しか掛からない仕様になっていますから、個人的に月70分というのは、通話を多用しなければ問題ない時間設定といえます。

以上の理由から、格安SIMで大容量プランをどれにしようか迷っている場合は、HISモバイルがオススメの格安SIMの1つになります。

公式サイトで「格安弐拾プラン」の詳細を見る

3.容量のデータチャージが安い

HISモバイルで個人的に推してる「かけ放題プラン」では、3GBのみのプランとなっています。

それだけでは使い辛く感じるところですが、HISモバイルの場合は追加のデータ通信量のチャージ料金が割安です。

「かけ放題プラン」と「格安弐拾プラン」の追加チャージ料金は、どちらも「1GBあたり275円(税込)」と安く、その点もおすすめですね😊

4.最低契約期間の縛りがない・解除料金も0円!

HISモバイルの解約時の手数料
最低利用期間なし
契約解除料0円
MNP転出手数料0円

HISモバイルでは、最低契約期間がなく、解除料金も掛かりません。

また、MNP転出の際の手数料も掛かりません。

格安SIMの場合は「最低契約の縛り(多くは1年間は契約すること)」があったり「解除手数料が掛かる」ところがあります(約9,500円)。

また、MNPの転出手数料も、以前は多くの格安SIMで3,300円が掛かりました。

しかし、HISモバイルの場合は、これらの手数料や解除料金が掛かりませんので、ユーザーにとっては大きなメリットだと言えます。

HISモバイルのデメリット

そんなオススメできるHISモバイルにも、もちろんデメリットはあります。

HISモバイルには、2つほど細かいデメリットがあります。

HISモバイルのデメリット
  1. データの繰越ができない
  2. 低速モードが付いていない

1.データの繰越ができない

まず、HISモバイルはデータの繰越ができないため、データ使用量が月によって大きく上下がある場合はデメリットになります。

しかし、先ほど書いたとおり、データチャージ料が安く「275円(税込)で1GB」追加できるため、それほど大きなデメリットにはならないかと思います。

2.低速モードが付いていない

一部の格安SIMに付いている「低速モード」が、HISモバイルには付いていません。

そのため、ギリギリのデータ使用量の場合は、すこし我慢をする場面が出てくるかもしれません。

とはいえ、個人的な意見ですが、先ほども書いたとおり275円(税込)でデータチャージが出来るため、こちらもそれほど大きなデメリットにはならないと思います。

アプリなし!無制限かけ放題プラン
【公式サイト】「格安かけ放題プラン」の詳細を見る
大容量!格安20GBプラン
公式サイトで「格安弐拾プラン」の詳細を見る

HISモバイルの評判と口コミ

次に、HISモバイルの評判について、集めてみました!

まずは悪い評判についてです。

格安弐拾プランの悪い評判

大手キャリアからHISモバイルにしたけど、昼間遅すぎなので戻したい。。

HISモバイルは1〜3GB向けの新プラン出さないかな?
このままなら他に乗り換えようかな🤔

悪い評判では、やはり格安SIM(MVNO)のデメリットである「回線速度の不安定さ」が気になる点が多いみたいですね🧐

また、通常プランの少なさから乗り換える方もいました。

とはいえ、繰り越し無しで現在のプラン設定であれば、個人的には十分なような気はします。

格安弐拾プランの良い評判

次にHISモバイルの格安弐拾プランの良い評判を見てみましょう。

HISモバイルに変更しました!通信速度などが心配でしたが、今のところ大手キャリアと変わらない使用感!HISモバイルにしてよかった!

今日からHISモバイルのデータ通信を使い始めました✨
HISモバイルはなかなか良好な通信状況です😌 これからよろしくお願いします🥳️

HISモバイル、時間帯によるかもだけど、安さのわりにそこそこの速度出てていい
この値段でこれなら全然OK

HISモバイル思ってたより速度出る
YouTubeのダウンロードも7Mbpsも出る

今日、HISモバイルのSIMが届きました✨
20GBの定額だから、自分の使い方だとほぼ使い放題ですね😌

要点をまとめると

  • 料金が安いこと
  • HISモバイルの回線がMVNOであることを理解して契約してるため、気にならない
  • 思ったより回線速度が早くて安心した

といった意見が多く見られました🧐

HISモバイル「格安弐拾プラン」の評判をまとめると?

さて、HISモバイル「格安弐拾プラン」の評判についてまとめます。

まず、回線速度についてですが、こちらはMVNOによる回線の不安定さはどうしてもつきまとってくるものです。

しかし、実際の情報よりは回線のつながりは悪くなく、むしろよく繋がっているという意見が多くありました。

皆さん心配し過ぎなのか、もしくは「繋がらないこと」を覚悟して契約したからか、取り越し苦労で終わっているのかもしれませんね😅

また、

  • 料金が安い
  • 大容量プランに満足している

という評価が多かったです。

実は、悪い評判も頑張って探してたんですが、ほとんど見当たりませんでした😅

それだけHISモバイルのサービスに満足しているということですね!

アプリなし!無制限かけ放題プラン
【公式サイト】「格安かけ放題プラン」の詳細を見る
大容量!格安20GBプラン
公式サイトで「格安弐拾プラン」の詳細を見る

まとめ

今回は、HISモバイルの内容について、メリット・デメリットも交えながら、色々とまとめてみました!

HISモバイルはこんな方にオススメ!
  • 料金を節約したいと考えている
  • 大容量プランの中でも安い格安SIMに契約したい!
  • 外出先で良く色んな人に電話を掛ける(長い時間電話を掛ける)
  • 専用アプリから通話を発信するのが面倒くさい・・・

HISモバイルは、個人的にはオススメの格安SIMカードです。

「かけ放題プラン」を利用する方にとっては「UQモバイル」「Ymobile」の2強だったのですが、HISモバイルも間違いなく選択肢の1つに入るでしょう。

また、新しく加わった「格安弐拾プラン」も大容量プランの中で料金が安く、候補の一つに上がるでしょう!

この記事があなたの格安SIM選びの参考になれば幸いです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました