どうも、フォネットです!
私達がiPhoneで文字を打つ時、
普段何気なく使用しているキーボードの画面があります。
この画面、白で統一されたキーボード画面なのですが、
シンプルという意味ではとても良いデザインですよね^^
ですが、裏を返せばシンプル過ぎて
「物足りない!」と思うこともあります。
そんな時、iPhoneのキーボード画面の背景画像を変更できたら、
とても嬉しいですよね。
今回はそんな
iPhoneにあるキーボード画面の背景画像の変え方
について、説明していきますね^^
スポンサーリンク
関連記事
iPhoneにあるキーボード画面の背景画像の変え方
iPhoneのキーボード画面の背景画像を変更するには、
今のところ純正キーボードではなく、
iTunesで配信されているアプリを入れる他ありません。
個人的に背景画像を変えることが出来る
アプリをいくつか試してみたところ、
最も背景画像が分かりやすく設定できるアプリが、
「Simeji」というアプリでした。
スポンサーリンク
Simejiの初期設定の方法
Simejiをダウンロードしたら、早速設定を行います。
キーボードの設定ですね。
これをしないとSimejiが表示されないので、
Simejiのキーボードが使えません。
では、早速設定していきましょう。
…といっても、途中までは他社製キーボードの設定方法と一緒なので、
ここでは途中までの要点だけをまとめます。
- 「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「キーボード」をタップ
- 「キーボード」をタップ
画像付きで細かく進めていきたい場合は、
以下の記事を読みながら、進めていってください。
【参考】→iPhoneのキーボードアプリを他社のアプリに設定する方法!!
さて「キーボード」についたら、
「新しいキーボードの追加」をタップします。
他社製キーボードのところにある
「Simeji」を選択します。
これで、Simejiが使える状態になります。
Simejiの初期設定まとめ
- 「新しいキーボードの追加」をタップ
- 「Simeji」を選択
スポンサーリンク
Simejiキーボードの背景画像を変更する
続いて、Simejiキーボードの背景画像を変更します。
まず、メモ帳などでキーボードを表示してください。
次に、地球儀マークをタップして、
Simejiキーボードを表示させます。
Simejiキーボードを表示させたら、
服のマーク をタップしてください。
コレが、背景画像を変更するマークなので(笑)
「写真きせかえ」の+マークをタップします。
注意書きが出るので「OK」をタップします。
「はじめる」をタップ
「OK」をタップします。
ここですぐ画像選択画面に移るのですが、
移らない場合は「写真を選ぶ」タップしてください。
背景画像にしたい画像を選択します。
画像のトリミング領域を選択します。
この領域が、iPhoneのキーボード背景の画像になります。
続いて、文字色の選択します。
好きな文字色を選択してもいいですし、
見えやすい文字色を選択してもいいです。
実は、ここで見えづらくても好きな文字色をを選んでも、
問題無いですよ。
理由は後ほど分かります。
最後に、背景の透明度を選択します。
ここでキーボードの背景画像の透明度が、
変更できるんですね。
終了したら、完了をタップして終わりです。
Simejiで背景画像を変更する手順まとめ
- メモ帳などでキーボードを表示
- Simejiキーボードを表示
- 服のマーク
をタップ
- 「写真きせかえ」の+マークをタップ
- 「OK」をタップ
- 「はじめる」をタップ
- 「OK」をタップ
- 背景画像にしたい画像を選択
- トリミング領域を選択
- 文字色の選択
- 背景の透明度を選択
以上、iPhoneのキーボード画面の背景画像を変更する方法でした!
キーボードの背景画像を変更すると、
気分転換にもなりますので、オススメですよ^^