どうも、フォネットです!
あなたは、iPhoneのFaceTimeを使用していますか?
FaceTimeとは、
iPhoneやiPad、Macなどの端末を使って、
ビデオやオーディオ通話を出来るものです。
このビデオ通話はかなり便利なので、
オススメのアプリではあるのですが、
意外と料金が気になってる人も多い様子。
というわけで今回は
「iPhoneのFaceTimeの料金」について、
説明していきます。
iPhoneのFaceTimeの料金はいくら?
まず、iPhoneのFaceTimeの料金ですね。
FaceTimeの料金は、
- ビデオ通話:無料です
- 音声通話(FaceTimeオーディオ):無料です
・・・そう、実はFaceTimeって、
無料で音声、ビデオ通話ができちゃうアプリなんですよ^^
凄いですよね。
FaceTimeは3G回線でも使える!
ところで、今まではFaceTimeはWi-Fi接続のみ、
通話できる仕様となっていました。
ですが、現在は3G回線…いわゆる携帯電話の回線でも、
使用できるようになりました^^
なので、何時でもどこでも、
携帯電話会社の回線さえつながれば、
FaceTimeで無料で通話出来るようになったのです!
※通信料無料とは言ってない
と、ここまでメリットを再三再四並べ立て、
まくし立てたわけですが(笑)
実は1点、注意しなければならない点があります。
それが、通信料です。
というのも、iPhoneの電話代自体は、
FaceTimeを使えば無料です。
無料で使えるのですが、実はその際に使用する回線料は、
パケット通信料として取られるのです。
だからかも知れませんが、
今までは3G回線で使えないようになってたのかも…。
しかし、パケット定額制の料金プランに加入していれば、
問題無いですよ!
パケット定額制でも7GB制限は気にすべし
さて、パケット定額制の料金プランに加入していても、
もう1点、どうしても拭い切れない問題があります。
それが、月7GBの制限です。
以外と気にしていない人も多いかと思いますが、
1ヶ月7GBまでのデータ量までと、
どの携帯会社でも制限が設けられています。
つまり、
- ビデオ通話
- オーディオ通話
どちらを使用してもパケットは消費していきますので、
あまりに長時間の電話をしていると、
この制限に引っかかる可能性が出てくるのです。
これに引っかかると、回線速度が制限されて、
なんともつらい状況に陥ります。
そして、
7GB超過時に、この回線速度を外す場合は、
別途、2GBごとに2,625円の追加料金を支払わなければなりません。
しかし、オーディオ通話の場合、
他のパケット含めて100時間程度の通話なら、
超えることもないです。
あと、Wi-Fiスポットで使用すれば、
この通信料制限にも引っ掛かりません。
なので、携帯回線を超過しないか?
気になる方は、Wi-Fiでの使用を心がけるようにしてくださいね。
まとめ
今回はiPhoneのFaceTimeの料金について、
まとめてみました。
通信料は掛からないと言っても過言ではないのですが、
以上で注意した点は覚えておきましょう。
- 通信料は別個だということ
- 携帯会社の7GB制限を超えないこと
ぜひ、FaceTimeを上手に使って、
電話代を浮かせてみてくださいね^^
コメント