どうも、フォネットです!
いきなり掛かってきた電話番号。
ちょっと恐いなって思ってiPhoneの着信拒否に登録したものの、
後日、実は知ってる人から電話が掛かってきたことに気づきました^^;
…そういうことって、ありますよね?(・・・頼む、あると言ってくれ!!)
そんな時、着信拒否を解除する必要があるわけですが、
実際のところ、どうすればいいのでしょうか?
今回は
「iPhoneの着信拒否を解除する方法」について、
説明していきますね^^
iPhoneの着信拒否を解除するには?
iPhoneの着信拒否を解除するには、
それ専用の解除をしなければなりません。
したがって、
「iPhoneの連絡先から削除すれば着信拒否も消えるんじゃないかなー」
と、淡い期待を抱いている人が居たら、
それは致命的な思いあがりだと気づきましょう、あしからず(笑)
では、どうやって解除すればいいのでしょうか?
iPhoneの着信拒否を解除する設定
まず、iPhoneのホーム画面から「設定」をタップします。
真ん中辺りにある「電話」をタップします。
開いてすぐに出てくる「着信拒否設定」をタップします。
右上に出てくる「編集」をタップします。
すると、左側に「削除マーク」が出てくるので、
着信拒否を解除したい情報の削除マークをタップします。
左にスライドして、
右側から「着信拒否設定を解除」というボタンが出てきます。
この「着信拒否設定を解除」をタップします。
以上で、iPhoneの着信拒否の解除方法について、
説明を終了します。
着信拒否の解除:手順まとめ
- 「設定」をタップ
- 「電話」をタップ
- 「着信拒否設定」をタップ
- 「編集」をタップ
- 「削除マーク
」をタップ
- 「着信拒否設定を解除」をタップ
まとめ
今回はiPhoneの着信拒否の解除について、説明していきました!
間違って着信拒否をしてしまった場合や、
一時的に頭に血が上って解除してしまった場合に、
今回の情報は役に立つのではないかなと。
では、今回はこの辺で!
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれていますよ。
コメント