どうも、フォネットです!
最近ではUQモバイルやYmobileが格安SIMプランを発表しましたが、Docomoも発表しましたね。
というわけで今回はTwitterで話題になっている、Docomoの格安料金プラン「ahamo(アハモ)」について、ご紹介します。
目次
Docomoの格安料金プラン「ahamo(アハモ)」とは?
ahamoは、従来のキャリア電話と比べて細かい割引条件を極力無くしたシンプルな料金プランです。
月額利用料が2,980円で、通信容量が20GBなので、他の格安SIMと比べても割安の料金プランとなっています。
また、20GB使用後も1Mbpsの通信速度でご利用可能です。
この低速時1Mbpsの速度で出している格安SIMは、今のところYmobileと楽天モバイル(パートナー回線)のみ。
低速時の制限がゆるく、料金もかなり安いのが「ahamo(アハモ)」のプランになりますね😊
ahamo(アハモ)のサービス提供開始日はいつから?
2021年3月(決まり次第お知らせ)
ahamo(アハモ)利用料金の内容
ahamoの提供内容 | |
---|---|
月額料金 | 2,980円 |
データ通信容量 | 20GB |
容量超過後通信速度 | 1Mbps |
かけ放題 | 5分間無料(5分かけ放題) +1000円で無制限かけ放題に変更可能 |
音声通話料金 | 20円/30秒(通話時間が5分を超えた後) |
SMS利用料 | 1通あたり3円 |
データチャージ料 | 1GBあたり500円 |
新規契約事務手数料 | 無料 |
機種変更手数料 | 無料 |
MNP転出手数料 | 無料 |
注意事項
キャリアメールの提供はされません。
個人のみ契約可能です(法人契約は不可)
また、契約にはdアカウントが必須のようですので、dアカウントを取るようにしましょう。
支払方法は、口座振替またはクレジットカード払い
契約は20歳以上に限る(20歳未満でも親権者が契約し、利用登録することは可能。)
ahamo(アハモ)の4つのメリット
ahamoのメリットは、以下の4つ。
- 値段が安い
- 海外の82の国や地域で追加料金無く利用可能
- 大手キャリアが出している
- かけ放題はアプリなしで使用可能
値段が安い
まず、ahamo(アハモ)のメリットは、なんと言っても「価格の安さ」です。
特にDocomoのライバル会社となる大手キャリアの2社(au、Softbank)のサブブランドである、UQモバイルやY!mobileと比較しても、その差は明らかです。
ahamoとUQモバイル、Ymobileの比較表
ブランド名 | Docomo | UQモバイル | Y!mobile |
---|---|---|---|
プラン名 | ahamo(アハモ) | スマホプランV | シンプル20 |
データ通信量 | 20GB | 20GB | 20GB |
基本料金 | 2,980円 | 3,980円 | 4,480円 |
基本料に含むかけ放題 | 5分かけ放題 | なし | 10分かけ放題 |
10分かけ放題 | - | 700円 | - |
無制限かけ放題料金 | 1,000円 | 1,700円 | 1,000円 |
制限時の速度 | 1Mbps | 300kbps | 1Mbps |
無制限かけ放題込 合計料金 | 3,980円 | 5,680円 | 5,480円 |
82の国や地域で追加料金無く利用可能
ahamoは、海外82の国々、地域でも追加料金無くご利用可能です。(ただし、15日を超えて長期間海外で利用の場合は、通信速度が制限されるようです)
これは自分が調べた限りでは、他の格安SIMには無い強みです。
利用できる海外 | ||
---|---|---|
アイルランド アゾレス諸島 アメリカ アラスカ アンドラ イギリス イスラエル イタリア・バチカン インド インドネシア エクアドル エジプト エストニア オーストラリア オーストリア オマーン オランダ カタール カナダ カナリア諸島 韓国 カンボジア キプロス ギリシャ グアム クロアチア サイパン サウジアラビア | サンマリノ シンガポール スイス スウェーデン スペイン スペイン領北アフリカ スロバキア タイ 台湾 チェコ 中国 チリ デンマーク ドイツ トルコ ナウル ニュージーランド ノルウェー 米領バージン諸島 バチカン アメリカ(ハワイ) ハンガリー バングラデシュ フィジー フィリピン フィンランド プエルトリコ ブラジル | フランス ブルガリア ブルネイ ベトナム ペルー ベルギー ポーランド ポルトガル 香港 マカオ マディラ諸島 マレーシア 南アフリカ ミャンマー メキシコ モナコ モロッコ ヨルダン ラオス ラトビア リトアニア リヒテンシュタイン ルーマニア ルクセンブルク レソト ロシア |
大手キャリアが出している
ahamo(アハモ)は大手キャリアが料金プランとして出しているため、格安SIMのデメリットである「回線速度が不安定になる」といった心配がありません。
なぜなら、ahamo(アハモ)は大手キャリアがそのまま回線を運用するため、回線速度の心配は無いと言っていいでしょう。
かけ放題はアプリなしで使用可能
ahamo(アハモ)では、5分かけ放題が基本料金に含まれています。
通常、多くの格安SIM業者では“プレフィックス番号”と呼ばれる先頭に番号をつけて料金を抑える方法を採用しています。
このプレフィックス番号には、2つのデメリットがあります。
1つ目は「専用アプリから掛ける必要があること」です。
アプリで電話を掛ける理由は、先ほど紹介した「プレフィックス番号」と呼ばれる先頭につける番号を自動で付与するためです。
そのため、通常の電話アプリから掛けてしまうと「かけ放題が適用されない」というデメリットがあります。
2つ目は「通話品質が多少落ちる」ということです。
プレフィックス番号では、通常の電話回線から専用の回線に繋いで電話をするため、通話品質が多少落ちると言われています。
しかし、ahamoはDocomoのブランドですので、その必要はありません(アプリなしでかけ放題が5分間使用可能)。
また、オプション料金として月額+1000円で、国内通話料が無料になります。
これは他のUQモバイルやYmobileと比較しても、かなり安く抑えることが可能です。
ahamoの3つのデメリット
ahamoのデメリットは、以下の3つ。
- キャリアメールが使用できない
- 全て「オンライン」で受付
- 5分かけ放題が少し短い可能性も?
キャリアメールが使用できない
まず、ahamo(アハモ)では、Docomoのキャリアメールである(docomo.ne.jp)が使用できないと明記されています。
キャリアメールを多用していたり、現在もキャリアメールを使用中の場合は、連絡先の変更メールを送る必要が出てくるため、デメリットになるでしょう。
全て「オンライン」で受付。
ahamoは他の格安SIM事業者と同じく、オンラインで受付するため、ネットに詳しくないとその点はデメリットになるかと思います。
5分かけ放題が少し短い可能性も?
格安SIMのかけ放題プランでは、基本的に10分かけ放題が多く、特によく電話を掛ける場合は、5分かけ放題では心もとない可能性はあります。
しかし、月額+1,000円で無制限のかけ放題に移行することも出来るため、よく電話をする場合は追加料金を支払って、オプションを付けると良いでしょう。
この点は大きなデメリットではないと個人的には思います。
ahamoと格安SIMの比較から分かること
目的が限られている場合は、更に料金を削れる可能性あり
これは他の格安SIMと比較した場合になりますが、用途が特化している場合は、料金を更に安くすることが出来ます。
例えば、楽天モバイルはデータ通信量が楽天回線は無制限で、同じ料金(2,980円)です。
そのため、21GB以上使用するヘビーユーザーであれば、楽天モバイルがおすすめと言えます。
ブランド名 | 楽天モバイル | ahamo(アハモ) |
---|---|---|
データ通信量 | ◎ 無制限 (パートナー回線は5GB) | ○ 20GB |
カバー率 | △ | ◎ |
通話料 | ○ 無制限(アプリが必要) | △ 5分以内(1,000円+税で無制限) |
キャンペーンのポイント | ◎ 8000ポイント | ○ 3000ポイント |
海外利用 | △ 66の国や地域で2GBの通信が可能 | ◎ 82の国や地域で20GBの通信が利用可能 |
キャリアメール | ○ 楽天メール | × 使用できない |
契約場所 | ◎ 店舗・オンライン | ○ オンラインのみ |
リンク | 楽天モバイル公式 | ahamo公式 |
また、節約に特化するのであれば、料金最安値のb-mobileやイオンモバイルのどちらかを選択することで、かけ放題プランを含めてもデータ通信量を削ることで、更に安く抑えることが出来ます。
他にも、かけ放題に特化した場合は、HISモバイルのかけ放題プランがアプリなしで「2,480円(3GB)」で使用できるため、オススメです。
・・・というふうな感じで、どれかの機能に特化した格安SIMを選択することで、料金を抑えつつ更に満足できるSIMカードを選択することが可能です。
もちろん、サブブランドである格安SIMや、他の格安SIMのプランと比較した場合、総合的にかなり格安で使用できることには変わりません。
Docomoの新料金プラン「ahamo(アハモ)」がオススメのユーザー
まとめると、ahamo(アハモ)がオススメのユーザーは、以下の通り。
- 海外旅行によく行く
- 現在Docomoの携帯を使用している(MNPの手続きなしで手数料無く乗り換えられるため)
- 格安SIMが不安 or キャリアのプランが安心できる
- 20GBの通信量で十分
- 電話アプリを使用したくない
↓【最後に宣伝】筆者が運営している格安SIMサイト↓
コメント